メニュー

ユア動物病院ブログ | ユア動物病院|神戸市垂水区|犬・猫・ウサギ・フェレットなどの診療

078-798-5570

ご予約専用フォームはこちら

ユア動物病院

友だち追加

078-798-5570

ご予約専用フォーム

お知らせ

ペットと防災

作成日:2022年03月05日(土)

こんにちは。

もうすぐ東日本大震災から今年で11年になりますね。

当時、私が住んでいた地域では震度5弱の揺れでした。人生で初めて体験したその強烈な揺れと恐怖、その後の世界の変化を忘れることはないと思います。

たくさんの人たちが被災した陰で、たくさんの動物たちも被災しました。ペットやほかの動物たちの被災状況は、ニュースではあまり報じられませんでしたが、犠牲になった動物たちは数多くいたと思います。

災害時にペットを守れるのは飼い主だけです。人やほかの動物に友好的であることや、マイクロチップや名札での身分証明、ケージに入るなど、しつけや日頃からの感染症の予防が重要です。

環境省のHPからも「ペットも守ろう!防災対策」という冊子がダウンロードできます。ご興味があれば検索してみてください。

 

ワンちゃんはこれから狂犬病予防注射とフィラリア予防の時期が始まります。しっかり予防してしておきましょう。

ネコちゃんなど特にキャリーに入るのを嫌がる子は、普段からキャリーを室内でベッド代わりに使うことをオススメします。中でちゅーるをあげてみたりするのもいいと思います。

 

いざというときに、自分もペットも守れるように!という心掛けが大事だと思います。

 

 

†看護師:いわさき†

猫の日健康診断キャンペーン

作成日:2022年02月01日(火)

こんにちは、年が明けて一か月経ちましたね(^^)

この一か月でまたコロナの感染が増えて方々で影響が出てきていますね。。

周りの学校なども休校していたりと、ほんとに身近に感じます。。

引き続きマスク、手洗い、換気を継続していこうと思います(>_<)

皆様も忙しいとは思いますが体をゆっくり休めてしっかり食べて、体力をつけてくださいね!

 

お話変わって、2月22日は、にゃーにゃーにゃーで猫の日だそうです(=^・^=)

2月中に猫ちゃんの健康診断の検査を受けられた方にはフードサンプル(500g)をプレゼント

いたします。

ご興味のある方はスタッフにお尋ねください。

 

(ちなみに、、11月1日は、わんわんわんで犬の日だそうです(*^_^*)

色々な記念日があっておもしろいですね)

 

動物看護師 石本

2022年になりました(^_-)-☆

作成日:2022年01月05日(水)

illust1308 thumb A HAPPY NEW YEAR! kadomatu 6d9b4

タコたち2022年ですよ~!!タコたち

年が明けてもう、4日経ちましたね~にやにやプッ

休みの日は、なぜこんなに時間がたつのが…早いです…汗

皆さんはどのような、お正月を過ごされましたか??

美味しいものたくさん食べました??

私…お餅…(笑)

沢山食べちゃった悪ねこウシシシ

 

診察犬年始の診察のご案内診察犬

2022年1月4日(火)より

午前・午後の診察は、通常通りしております。

今年も皆様・動物たちにとって、素晴らしい一年となりますように…トックラン 

2022年

※寒いから『大丈夫!!』と安心してはいけませんよ~!!

ノミノミノミタニダニタニの予防忘れないで~もし『種類が決めれない!』『食が細くて食べるタイプは…』って方

種類は、豊富です。

ご相談いただければ動物たちに合った予防薬をご紹介いたします謝る

 

kadomatu 6d9b4動物看護師 橋目illust1308 thumb

もういくつ寝るとお正月

作成日:2021年12月21日(火)

こんにちは(^^♪

あっという間に年末ですね。

これからクリスマス、お正月と楽しいイベントが盛り沢山ですね。

きっと、ごちそうをたくさん食べる機会もあると思います。

うっかり、動物さんたちがつまみ食いをしないように気をつけてくださいね。

とくにチキンの骨やプラスチックの楊枝など、のみこまないようにしてください(T_T)

 

よいクリスマスを!

そしてよいお年をお迎えください。

 

 

†看護師:いわさき†

年末年始の診察

作成日:2021年11月16日(火)

こんにちは(^^♪

11月も中旬になりましたね

みなさんそろそろ大掃除や年末の予定を立て始めるころでしょうか?

私は毎年大掃除の計画を立てていますがいつも計画倒れになってしまいます 笑

今年こそ余裕をもって年末を迎えたいと思います (;^_^)

 

☆今年の当院の年末年始の診察時間のご案内です☆

12/30(木) 休診日

12/31(金)9:00~12:00まで診察 午後休診

1/1(土)~1/3(月)休診

1/4(火)~ 通常通り診察

 

年末年始は業者さんもお休みに入るため

フードなどのご注文は余裕をもってお早めにお願いいたします(^^*)

 

   動物看護師 石本

 

この時期と言えば…

作成日:2021年10月16日(土)

10月も半分が過ぎましたimages

10月に入っても、暑い日が続いていましたが…

皆さん体調崩されていないですか??

来週から気温が下がると天気予報で言っていたので秋冬の服を少しずつ

準備してるほうがいいかもしれませんねお願いネコ

 

この時期と言えば・・・??yjimage 2

IMG 4204

『カレンダー!!!笑』

今年も少し…少しだけですよ(笑)

ご紹介しますにやにやニヤリ

 

IMG 4207

チワワの『五つ子ちゃん…かな?』

 

IMG 4206

しまった…汗

吹き出しをつけた位置が…ひっくりガーン

丁度…見せたかった場所が…2

カレンダーを貰ったら探してみてください悪ねこ

IMG 4205

さて、この写真も…肝心なとこが見れない…(´;ω;`)ウゥゥ

すごくカワイイのに…

他にも紹介していない沢山のカワイイ写真が載っているので見て癒されてくださいね。

 

※大変申し訳ありませんが、数に限りがございますので

なくなり次第終了となります。予めご了承くださいお願いネコ

 

images動物看護師 橋目images

秋の健康診断

作成日:2021年09月29日(水)

10月は毎年恒例の

「HOPE秋の健康診断キャンペーン」

を行っております(*^_^*)

10月中に健康診断を受診された方には、後日フードのサンプルを差し上げます。

(犬1kg・猫500g)現品1袋もらえるのでオトクですよ(≧▽≦)

健康診断で病気の早期発見、予防ができます。

この機会に受診をおススメいたします。

ご希望の方はスタッフまでお申しつけ下さい。

 

また、

秋のペピイ最新号も届いております。

カタログは待合室においてありませんので、ご希望の方はスタッフにお申し付けください。

 

 

†いわさき†

「○○の秋」

作成日:2021年08月25日(水)

残暑の候、体調などお変わりないでしょうか。

日中はまだまだ暑いですが夜は涼しくなって眠りやすくなりましたね(^^*)

秋がひっそりとやってきているようです。

 

秋になると「食欲の秋」や「読書の秋」など「○○の秋」とよくいわれます。

ご自宅のワンちゃんネコちゃんたち、もしぽっちゃりしているなら、

「ダイエットの秋」しませんか?笑

ぽっちゃりさんはかわいいですが、肥満でなりやすくなる病気もあります(;_;)

 

運動で痩せることは難しいので、おやつを減らしたり肥満の子用の食事に変えたりして、

焦らず!ゆっくりと!少しづつ!減量しましょう(=゚ω゚)ノ

(急に食事を変えてしまうと調子を悪くすることがあるので

食事は一週間くらいかけて徐々に切り替えてください)

減量を悩まれている方はまたご相談ください(*^_^*)

 

   動物看護師 石本

臨時休診のお知らせ( ..)φメモメモ

作成日:2021年07月24日(土)

こんにちは531338

梅雨も終わり…本格的な暑さが…かっかり

ワンちゃん・ネコちゃんも体調崩しやすい時期でもありますので、

お散歩に行かれるときは、日中を避けて涼しい時間帯にyjimage 1(嬉)

 

さて、当院からのお知らせです…yjimage 2

診察犬8月の臨時休診(夏期休診)のお知らせです謝る

・8月18日(水)午前9:00~12:00まで診察

・8月18日(水)午後~8月20日(金)は、臨時休診

※8月21日(土)午前/午後とも通常通り診察しております。

大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します謝る

※各業者さんも長いお休みに入りますのでなるべく早めに、お食事やサプリなどのご注文お願い致します犬猫食事

 

毎年恒例の愛犬の夏対策グッズ今年の『ひんやりベット』は、

見た目も可愛くて飼い主の、一目惚れ悪ねこウシシシシ

気持ちよさそうに寝てくれてるので買ってよかったと喜んでいる飼い主ですにやにや(笑)

IMG 7456

 

お弁当動物看護師 橋目 お弁当

熱中症に気を付けて

作成日:2021年06月30日(水)

こんにちは(*'ω'*)

なかなか梅雨明けしませんね。

じめじめと暑い日が続きますが、飼い主様も動物さんたちも元気でおすごしでしょうか?

 

この時期は熱中症に気を付けてくださいね。

ペット達は人間より体温調整が苦手です。

大抵のペットは人間より平均体温が高く汗腺がとても少ないので、気温が上がっても人間のように汗をかいて体温を下げることができません。

そのため、熱中症には十分気をつけてください。(*^_^*)

最近はペットのヒンヤリグッズもたくさんありますよね。

ペット通販「ペピイ」の無料カタログもありますので、ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。('ω')ノ

 

 

†看護師:いわさき†